奄美舟こぎ

奄美大島では古くから「イタツケ」と呼ばれる木造船が漁業や運送に使われて来ました。

そこへ奄美大島近海で漁をする沖縄県糸満の漁師によって「サバニ」が伝えられました。奄美大島ではサバニの漁船としての優れた船形と,従来の木造船「イタツケ」の造船技術を取り入れ、大正10年頃、大金久の集落に住んでいた舟大工の海老原万吉により、凌波性と経済性にすぐれた「アイノコ」が考案されました。

 現在はFRP製のものが主流である舟こぎ競争用の舟は、海老原万吉によって考案されたアイノコが原型となっています。

その後、唄者としても知られる坪山豊が海老原万吉のアイノコ建造技術を受け継ぎました。

坪山豊の息子、坪山良一は、さらにアイノコをスケールダウンした小型の木造レクリエーショナルカヌー「クッカル」を開発し、奄美大島の伝統木造船建造技術の保存および木造船の利用拡大を目指しています。

電話をかける